お知らせ
学会について
細胞外小胞の臨床研究とエビデンスの公開を通じ、誰もが安全で効果的な新しい治療法を選択できる未来を創造する。
ガン・難病・感染症・老化疾患を克服し、健康寿命が当たり前に延びる世界を実現する。
最先端技術を積極的に取り入れ、常に治療可能性を拡張し、治療効果だけでなく生活の質(QOL)向上を最優先に考える。
事業紹介
細胞外小胞を使用する臨床応用により、ガン、難病、感染症、老化疾患等の疾患や病状に対して、 安全性と治癒、改善、予防等の効果を測る臨床研究を実施します。
講演会、研究会及び学術集会等の、運営及び実施を行い、研究成果の共有と普及を図ります。
書籍、雑誌、印刷物及び電子出版物の企画、制作、出版及び販売を通じて、研究成果を広く社会に発信します。
メンバー / 役員紹介
Yasufumi Murakami
専門領域:創薬科学、分子生物学、免疫医学
キャリア:東京理科大学 名誉教授
約700種類の研究試薬用抗体をはじめとして、診断用抗体・治療用抗体の分野において世界トップレベルの実績を持つ。
Norimasa Tsukada
専門領域:再生医療、美容内科・皮膚科、抗加齢医療、スポーツ医学
キャリア:信州大学 特任教授
5Star Medical Club総院長として先端医療による再生医療やアンチエイジングに取り組む。
Taro Shirakawa
専門領域:遺伝子学、免疫学
キャリア:京都大学大学院医学研究科 元教授
日本統合医学医師会理事長、NPO統合医学健康増進会会長として統合医療の発展に貢献。
Hideo Kobayashi
専門領域:予防医療、先制医療、統合医療
キャリア:日本先進医療臨床研究会理事長
多数の団体を設立しガン難民・難病難民を救済すべく予防医療・先制医療の普及活動を行う。
Overview
会社名 | 一般社団法人 日本細胞外小胞臨床研究学会 | |
---|---|---|
英語名称 | Japan Extracellular Vesicle Association (JEVA) | |
所在地 | 〒100-6590 東京都千代田区丸の内1丁目5−1 | |
代表理事 | 村上 康文 | |
理事 | 塚田 紀理、白川 太郎、小林 平大央、長野 純一 |
お問い合わせ
現在準備中です。公開まで今しばらくお待ちください。
現在準備中です。公開まで今しばらくお待ちください。
現在準備中です。公開まで今しばらくお待ちください。
現在準備中です。公開まで今しばらくお待ちください。
現在準備中です。公開まで今しばらくお待ちください。